ブロックチェーンを詳しく解説

ブロックチェーンって

ブロックチェーンとは、積み木のような「ブロック」と言われる塊に、一定の記録を書き込んで、それをどんどんつなげていくことで、データを分散保管していくデータベースです。

新しいブロックをつなげるには、以前のブロックチェーンを全てチェックして、正しい検証結果を求める必要があって、一番早く検証を完了した人だけがブロックをつなげることができるんです。

これでもまだまだややこしいですよね(笑)

その流れはこのようになります。

1.取引情報を利用者が発信

送金情報を送金者が発信するところから取引情報の検証が始まります。

2.取引情報が分散されているデータベースに送られる

送信情報を送信者が発信すると、分散されて保存されているデータベースにも取引情報が送られます。

3.取引情報のデータベースへの書き込みが合意形成により行われる。

分散データベースへ書き込むための情報の検証が行われ、合意が形成されたものだけが、データベースに書き込まれます。

この合意形成には、オープン型とクローズド型があって、クローズド型にすることで処理は早くなりますが、透明性を担保するという意味で、有名なビットコインには、オープン型が使われています。

4.合意形成されたデータがデータベースに書き込まれ、取引が完了する。

合意形成は、マイニングと呼ばれ、データベースの管理作業に多数の参加者が参加し、特定の合意によって、1名のみがデータベースに書き込むことができます。

その1名に報酬が与えられることになります。

ビットコインにおけるマイニングの流れ

  • 取引がインターネットを通じて通知される
  • 合意形成参加者が取引履歴に不正がないかを確認
  • 合意形成プロセスが実行される
  • 参加者の検証競争が実施される
  • 検証競争に優勝した人が他の参加者に結果を知らせる
  • 参加者が各自のデータベースを確認しておのおの取引データベースの整合性を保つ
  • 検証競争に優勝した人に手数料が分配される

有名なビットコインでは、この作業でビットコインを手に入れることができるので、たくさんの合意形成参加者=マイナーが参加しているんです。

ただ、マイナーが増えすぎて、かなり本格的にマイニング機器を整備しないと、報酬より経費のほうが上回ってしまいます。

いろいろなブロックチェーン

ビットコインが有名になりすぎて、ブロックチェーン=ビットコインという図式ができてしまっていますが、ブロックチェーンは

合意形成、情報の更新権限者をどうやって決めるか

という仕組みのことであり、この仕組は色々なバリエーションが作り出されています。

代表的なもので、イーサリアムは、ビットコインのブロックチェーンを更に進化させ、さらに複雑な条件をブロックチェーン自体に書き込むことができるようになっています。

また、NEMもさらに使い勝手の良いブロックチェーン技術が使われていて、大きな期待がよせられています。

最も大きな期待は、金融サービスへの応用にブロックチェーンを利用する実験も行われていて、株式公開にブロックチェーンを利用すれば、証券の所有権移転がより簡単にできることが注目されています。

ブロックチェーンは更に進化する

ブロックチェーンンは、改ざんが不可能な技術であり、それでいて、さらに改良を加えられて、より利便性が高いものへと進化しています。

新しい技術が多くの人に共有されることで、想像もできなかった技術が開発されることが考えられます。

これから、どんなすごい技術が出てくるかと考えただけで、興奮が抑えられません。

こちらの記事もおすすめ

ビットコインって何?ビットコインをわかりやすく簡単に解説

オルトコインとは?初心者でもわかるオルトコイン